[リストへもどる]
一括表示
タイトル弁護士の対応
記事No2531
投稿日: 2008/04/20(Sun) 01:10
投稿者大吉
別居して4年目になるのですが、妻が離婚を認めないため弁護士に依頼して調停をしてもらいました。
ところがその弁護士は調停の結果について何の報告もしてくれず、こちらから結果を聞こうとしてもいつも留守で何ヶ月も連絡がとれない事がしばしばあります。
折り返し連絡して欲しい事を電話に出た人に伝えても連絡が来た事がありません。
先日、やっと連絡がとれた時、なかなか連絡がつかない事を話したのですが「連絡はしようとしているのですが、なかなか時間がなくて。」と言われました。
その弁護士は、最初は快く引き受けてくれたのに調停が進むにつれて5年は別居しないと離婚できないと。と言い出していて、かなり不信感をもっています。

こういう弁護士に対しての不満を相談できるような場所はありますか。
弁護士さんというのは、調停の結果についてはいちいち連絡してこないものなのでしょうか。
また、どちらも有責でない場合5年も別居しないと離婚できないというルールがあるのでしょうか。

タイトルRe: 弁護士の対応
記事No2533
投稿日: 2008/04/20(Sun) 09:00
投稿者山本安志
まず、その弁護士が所属する弁護士会の苦情窓口
通常「市民窓口」といっていますが、そこに
相談してください。
そこで、解決できない場合は、弁護士会内に
紛議調停委員会がありますので、そこで対応
してくれます。
弁護士会内部の機関ですが、公平に処理して
くれます。
なぜなら、弁護士会は、公平に処理しないと
国民からの信頼に応えていないことになり、
弁護士がもっとも大切にしている「弁護士会」の
自治が無くなってしまうと考えているからです。

タイトルRe^2: 弁護士の対応
記事No2535
投稿日: 2008/04/22(Tue) 12:55
投稿者大吉
回答ありがとうございます。
一つ心配なので、弁護士会の窓口に相談した後、
こちらに弁護士から苦情が来たり、勝手に契約を解除されるような
事はありませんか。
弁護士会内部の機関と聞くと、かなり不安なのですが。

タイトルRe^3: 弁護士の対応
記事No2536
投稿日: 2008/04/22(Tue) 14:25
投稿者山本安志
依頼している弁護士に連絡をするか否かは、
市民窓口に相談するときに、明示されれば、
よいでしょう。
但し、弁護会から注意してもらうことが
目的なら、明確に不満を伝えてもらうことが
必要でしょう。

タイトルRe^4: 弁護士の対応
記事No2540
投稿日: 2008/04/24(Thu) 12:55
投稿者大吉
ありがとうございます。
1度相談してみます。

先生の場合、離婚調停や裁判などの依頼を受けた場合、
相手の欠席出席に関わらず、調停や裁判が終わった後に
依頼者に連絡はしていますか?

タイトルRe^5: 弁護士の対応
記事No2541
投稿日: 2008/04/24(Thu) 17:52
投稿者山本安志
必ず、連絡するようにしていますが、
あまり進行がない場合や、事前に打ち合わせ
が済んでいるような場合は、しないこともあります。