[リストへもどる]
一括表示
タイトルどちらが有責?
記事No2207
投稿日: 2008/01/21(Mon) 23:32
投稿者めぞん
はじめまして。
長文ですが、よろしくお願いします。
私は妻と別居して1年です。

@ 2001年2月〜5月頃、私の風俗通いが妻に知られてしまいました。
デジカメで撮った風俗嬢の性器アップと、性行為の結合部のアップ
画像が見つかってしまったためです。
「性器の写真などを撮らせてくれる」「避妊しなくていい」との
理由で、最後のほうは特定の子に通いつめていました。
その結果、性感染症になったことも妻に話しました。
少し重症だったのか、その治療は治療の範囲を超え軽めの手術に
なるため、妻の同意書が必要との事で書いてもらったのですが
屈辱と苦痛、そして夫が他の女性と交わっている画像を見た
ショックで倒れ、救急車で運ばれたりしました。
その後「この土地から離れたい」という言葉を受け入れ
将来、親と同居してくれるという言葉も信じ、広い家を購入し
引っ越しました。


A 妻は結婚前から、お役所でバイトをしています。
勤務は週5で18時〜22時です。私は夜に仕事をされるのがイヤで
何度となく退職するよう言ってきました。妻は私が毎日朝7時に
家を出て、午前2時くらいに帰宅することに触れ
私の帰宅前には帰ってるのだから、迷惑はかけてないと言います。
日曜祝日も関係ない仕事なので、たかがバイトなんだから
自分が休みの日には合わせて休むように言うと
「バイトでも外で働けば責任もある。他の人も既婚者なのだから
自分だけ日曜祝日休みたいなんて言えない」と反論します。


B 私は仕事で夜中に帰宅するのが常ですが、そのまま会社で寝て
朝帰りすることも少なくありません。そのたびに妻から「作った
夕食が無駄になるから、食べるかどうかと、だいたいの帰宅時間を
連絡して」と要求されます。私はそういうのが何よりも面倒です。
ただ1日1回のメール、電話でいいから、と言われるのですが面倒で
できません。妻は「その連絡が、家で待ってる人、食事を作った
人への礼儀。誰かと一緒に住むというのは、そういうことも大事」と言います。
結婚当初から、この件で話し合ってきましたができませんでした。
何より「話し合い」が苦痛なのです。
妻に「夫婦は話し合いが必要」と言われたのですが
「夫婦に話し合いが必要なら、自分は結婚に向いてない」と
伝えました。
今は実家で母と2人ですが、連絡無しに何時に帰宅しようと
作っておいた夕食を食べずに寝ようと、文句ひとつ言いません。

もう妻は性の対象じゃないけど、同居してくれたら感謝もするだろうし、こじれた関係も、だましだましやっていけるんじゃないかと
同居話を持ちかけたら「嫁姑でもめたとき、間に入って話し合いが
うまく出来るよう協力してくれるのか?」と言われました。
また話し合いか・・・と「大人同士なんだから、自分たちで
解決しろよ」と断り同居話もなくなりました。


そんなことが重なり、別居しました。
こじれた原因は、私は@がきっかけでAが主原因だと思い
妻は@が原因だと言います。
別れを言い出したとたん妻が、「離婚を考えるほどイヤなら
言うだけじゃなく、向き合って話し合いしてほしかった。
転職するからチャンスをくれ」と言いましたがもう無理です。
私は@のあと、これからの自分を見てほしいと頼み
やり直すチャンスをもらい、ラッキーと思いましたが
私はAに関して13年間ずっと我慢してきました。


お聞きしたいこと・・・

A,妻が婚費調停を申し立てた場合、便乗して離婚調停も
できますか?

B,調停になった場合、既に@は時効だと思うので
その時の画像も浮気の証拠として無効になりますか。

C,Aを理由に離婚調停を申し立てた場合、認められる可能性は
低いですか?友人から「水商売ってわけじゃなく、堅い仕事だし
難しいのでは?」と言われたのですが。

D,Bを理由に離婚調停を申し立てられた場合
認められる可能性はどのくらいですか?
互いに協力せず悪意の遺棄とみなされ、私が不利になりますか。

E,総合的に見て私と妻、調停ではどちらが不利になるのでしょうか。私の離婚したいという意見は、通ると思いますか?

タイトルRe: どちらが有責?
記事No2209
投稿日: 2008/01/22(Tue) 10:19
投稿者山本安志
この内容だけでいいますと、
総合的にみて、あなたが決定的に不利です。
また、不利であることを認識していないことが問題です。

弁護士に相談し、あなたの考え方やこれからの対処方法
をよく相談され、事実を直視することを勧めます。

きつい言い方ですが、このまま、離婚問題を進めることは極めて
危険でしょう。弁護士に相談することを勧めます。

タイトルRe^2: どちらが有責?
記事No2213
投稿日: 2008/01/22(Tue) 23:48
投稿者めぞん
回答いただき、ありがとうございます。
申し訳ありませんが、もう少し具体的に聞かせていただけますか?

事実を直視すること・・・浮気の時効が適用されないと言う意味ですか?

このまま離婚問題を進めることは極めて危険、
この危険と言うのは、調停や裁判になっても勝ち目は全く無い
という意味でしょうか。妻の仕事のことは、結婚を継続しがたい
事由にはならないのですか?

私は給料の口座を、妻の手元に残して家を出ました。
同居してるときと何も変わらず、妻が私の給料を管理し
住宅ローンなどを各口座に振り分け、残金を私が自宅まで
取りに行ってます。妻は私の給料からは住宅ローンと管理費のみ
引き出し、食費、光熱費などはバイト代から出してるようです。
しかし私は、実際に住んでいないのに管理費まで払っているので
生活費(婚費)を出していると思っています。

別居が3年続いたら、夫婦関係が破綻していると認められ
離婚できると聞いたことがあります。
調停などはせず、できればそれで離婚したいと思います。
生活費は渡しているので、現状は悪意の遺棄にはなりませんよね?
あと2年で離婚は認められますか?

よろしくお願いします。

タイトルRe^3: どちらが有責?
記事No2215
投稿日: 2008/01/23(Wed) 10:47
投稿者山本安志
私の感じ方ですが、奥さんの主張のほうが
筋が通っているように感じられます。
不貞については、夫婦間では時効はないと
考えたほうがよいでしょう。仮に、その後
一旦夫婦仲が戻ったとしても、過去を思い出す
ことはあり、それが原因で離婚といわれれば、
やむを得ない場合もあります。
また、ある本によると、女性は、過去の出来事を
貯める、男性はすぐに忘れると言っています。
仕事の問題についても、あなたが、夜遅く帰って
きて、時には帰らないこともあるのに、妻には
夜遅くの仕事をするなというのは一方的な主張と
捉えられるでしょう。
そこらへんが、裁判官などの考え方と違うと思うので、
あなたの考え方を否定するつもりはありませんが、
裁判の場では、あなたに不利になるでしょう。

しばらくは、離婚できないと考え、相当な慰謝料を
払って、離婚を承諾してもらう姿勢をやって、離婚の
承諾が得られるかです。
裁判で請求は難しいかと考えます。

タイトルRe^4: どちらが有責?
記事No2219
投稿日: 2008/01/23(Wed) 22:47
投稿者めぞん
先生のおっしゃるとおり、妻は過去のことをいつまでも
覚えています。私は過去を振り返るのが大嫌いです。
終わったこと、やってしまったことについて
振り返り、話し合ったところで意味の無いことだと思うからです。

妻は仕事を辞めなかった理由を、ある時は人手不足、やりがいが
あって、と言っていましたが、風俗のことがあってイヤな
思い出のある土地を離れたいと、買ったばかりの家を売り急ぎ
大きな売却損を背負わせたことに、罪悪感を感じていた。
せめて家を空ける時間が短くて済む、今の仕事を続けようと思った
と、今は言っています。

私は、親と同居してくれると言う言葉を信じて
大きな借金をして買い換えたのに、同居を断られ騙された気持ちです。
これは妻の重大な過失にはならないのですか?

しばらく離婚できない、というのは何年くらいとお考えですか?
結婚生活と同じ13年くらいですか?

先生のお話をまとめると、私だけが有責配偶者なのですね。
「離婚を承諾してもらう」という表現が、私だけに責任がある
というように聞こえます。
これは、私からの離婚請求は認められないということですか。
妻が納得する慰謝料が用意できないなら、どちらかが死ぬまで
別居のまま、または妻がしびれを切らし離婚届にサインするのを
待つしかないのですか?

タイトルRe^5: どちらが有責?
記事No2221
投稿日: 2008/01/24(Thu) 11:02
投稿者山本安志
これからは、弁護士の面談による法律相談を
受けたほうがよいでしょう。
あなたが有責配偶者として、離婚請求ができないか
よく、いままでの事情を整理して相談してみてください。

タイトルRe^6: どちらが有責?
記事No2238
投稿日: 2008/01/26(Sat) 23:26
投稿者めぞん
今後、自分がどうして行きたいか
よく考えてみたいと思います。

婚費について、質問させていただきます。
表を見ると、8〜10万円となります。
給料の振込額から、住宅ローンを差し引くと
手元には16万円くらいしか残りません。
それでも表の金額を、支払う義務があるのですか?
ローン支払い中の婚費の調停の場合
一般的に、どのような結論になりそうですか。

よろしくお願いします。

タイトルRe^7: どちらが有責?
記事No2244
投稿日: 2008/01/27(Sun) 21:19
投稿者山本安志
ローンを支払っている場合の計算は難しいところです。
結論としては、少しは考慮されます。
具体的には、弁護士に相談され、算定して貰ってください。

住宅ローンと婚姻費用を両方払えないケースはあるかと
思います。この場合は、婚姻費用を優先させるべきですが、
住宅ローンの支払を止めることは、いろいろな問題を生じさせます。
従って、このような場合は、早期に離婚問題を解決するよう
努力することになるかと思います。
具体的には、弁護士に相談して進めるべきでしょう。

タイトルRe^8: どちらが有責?
記事No2276
投稿日: 2008/02/02(Sat) 23:34
投稿者めぞん
詳しく教えていただき、ありがとうございました。