[リストへもどる]
一括表示
タイトル弁護士の受任について
記事No1092
投稿日: 2007/03/23(Fri) 23:55
投稿者質問
現在、離婚調停中です。
調停で、旦那側に弁護士が同席していることが分かりました。
弁護士は、受任した時は、私に知らせることはしないのでしょうか?
知らなかったので、旦那にメールとかしていました。
特に、相手の弁護士から、連絡は弁護士にするようにという連絡もありません。
また、受任の範囲ってありますよね?
受任の範囲外のことは、旦那に直接要求していいのでしょうか?

タイトルRe: 弁護士の受任について
記事No1096
投稿日: 2007/03/24(Sat) 16:35
投稿者山本安志
調停は、互いに顔を会わさないので、そうなったのでしょう。
離婚で、全く当事者同士の連絡をしないほうがよい場合と
子供のこととか、細かいことは当事者同士で連絡を取って
もらうこともあります。
率直に、旦那に聞いたらよいでしょう。
旦那に聞いて、全部弁護士を通してくれというなら、
弁護士を通すしかありません。
理想型としては、当事者間である程度連絡が取れるようだと
話し合いもうまくいくような気がします。

タイトルRe^2: 弁護士の受任について
記事No1114
投稿日: 2007/03/26(Mon) 16:47
投稿者質問
分かりました、聞いてみます。

あと、旦那側に弁護士が付いていると知って、
調停で動揺してしまい、言いたいことが上手く
言えませんでした。
今になって、あれも言いたかったということが
あります。
こういう場合は、次回調停まで待って言う方が
いいのでしょうか?
それとも、家裁へ自分の主張をまとめた文書を
事前に提出した方がいいのでしょうか?

タイトルRe^3: 弁護士の受任について
記事No1115
投稿日: 2007/03/26(Mon) 23:17
投稿者山本安志
次回調停でよいでしょう。

> 分かりました、聞いてみます。
>
> あと、旦那側に弁護士が付いていると知って、
> 調停で動揺してしまい、言いたいことが上手く
> 言えませんでした。
> 今になって、あれも言いたかったということが
> あります。
> こういう場合は、次回調停まで待って言う方が
> いいのでしょうか?
> それとも、家裁へ自分の主張をまとめた文書を
> 事前に提出した方がいいのでしょうか?